きこえとことばの相談
テレビの音が大きくなった、会話が聞き取りにくい、補聴器をつけてもよく聞こえない等、きこえや補聴器に関する悩みがある方はいつでもご相談ください。
聴力検査をはじめ、きこえや補聴器、ことばに関する相談をさせていただきます。ご利用はすべて無料です。
※京都市より委託されている事業のため、京都市在住の方が対象となります。
聴力検査をはじめ、きこえや補聴器、ことばに関する相談をさせていただきます。ご利用はすべて無料です。
※京都市より委託されている事業のため、京都市在住の方が対象となります。
聴力検査・補聴器相談
言語聴覚士が問診をさせていただいた後、聴力検査を行います。
聴力検査では、音の検査、言葉の聞き取り検査、鼓膜の検査、補聴器の適合検査など、必要に応じて様々な検査を実施します。
お一人につき、約1時間半の時間をとっていますので、ゆっくり相談させていただきます。
耳鼻科医師による診察・診断書の作成
毎週木曜日の10:00~12:00は耳鼻科医による診察があります。
当センターでは治療はできませんが、必要に応じて他院への紹介状を作成します。
身体障害者手帳の診断書や補聴器の意見書など障害者総合支援法にかかる書類の作成を行っています。
※障害者年金等の書類作成はできかねますのでご了承ください。
吃音相談
話しことばがつまって話しにくい等、吃音でお悩みの方に対し、自助グループや訓練可能な施設等の紹介をさせていただきます。
その他
きこえにくい方を対象としたコミュニケーション教室を毎年実施しています。
外部講師による聞こえに関する講義やグループワーク、手話学習など内容は盛り沢山です。
興味のある方は、コミュニケーション教室のページをご参照ください。


検査相談・診察日
すべて予約制となっております。お気軽に電話かFAXでお問い合わせください。
月曜日・水曜日 | 検査 | 9:00~12:00 |
検査 | 13:00~16:00 | |
木曜日 | 検査 | 9:00~10:00 |
診察 | 10:00~12:00 |
