生活支援事業
物作りやいろいろな学習を通して、元気で楽しく暮らすことを支援する事業を行っています。
聴覚に障害があっても手話や要約筆記で安心して参加出来る場所を提供しています。
山城地域活動支援センター「陽(ひなた)」
目的
地域で暮らす聴覚に障害のある方や、そのほか障害ある方が地域活動支援センターにおいて、もの作りやいろいろな学習を通して、元気で楽しく暮らすことを目指します。
高齢になって、外出しにくくなった方も、送迎サービスを利用して地域活動支援センターで会話を楽しんだり人と人との交わりの中で、毎日生活を明るく元気にしていくための場所です。
(手話や筆記等の情報保障があります)
サービス内容
情報学習・健康学習・創作活動・社会見学・レクリエーション
費用
- 利用料は市町村が定める単価
- 「創作活動」「レクリェーション活動」等に係る材料費実費
- 昼食申込みの方は実費
- 送迎を利用する方は、別途自己負担が必要です。
利用できる地域
山城管内全域
宇治市 、城陽市、八幡市、京田辺市、木津川市、相楽郡、綴喜郡、久世郡
利用できる人
- 聴覚障害のある方。
- 聴覚障害と他の障害のある方
お問い合わせ
月曜日~金曜日 9:00~16:30
TEL:0774-30-9005 FAX:0774-55-7722
聴覚障害者生活支援センター「じょうよう」
支援内容
聴覚障害者に対し、福祉サービスの利用援助、社会資源の活用や社会生活力を高めるための支援を行います。
また、支援・相談および情報の提供などを総合的に行うことにより、地域における生活を支援し、自立と社会参加の促進を図ります。

お問い合わせ
月曜日~金曜日 9:00~16:30
TEL:0774-30-9000 FAX:0774-55-7708
難聴者(児)支援
支援内容
「耳のこと相談会」・聴力測定・サロン開催。
「聴こえ」に悩む難聴者の暮らしをサポートします。
(身体障害者手帳の有無は、問いません)
難聴児の支援に関しては下記ページをご覧ください。
難聴幼児サポートセンター 紹介ページへ

お問い合わせ
月曜日~金曜日 9:00~16:30
TEL:0774-30-9000 FAX:0774-55-7708