「聞こえのサポーター」とは
「聞こえない、聞こえにくいってどういうこと?」「どうやってコミュニケーションをしたらいいの?」「手話ってなに?要約筆記ってなに?」など、聞こえや手話に関する基礎知識を身に付けた「聞こえのサポーター」を養成します。
講習会コース内容
- ベーシック(1時間):聴覚障害者概論、手話実技
- アドバンス(2時間):聴覚障害者概論、手話実技、専門別実習
- 1講座定員25名程度
- 講習会コースの詳細については、下記カリキュラムにてご確認ください。
・講演会カリキュラム - 受講者には「聞こえのサポーター認定証」を交付します。
講習会の開催例
町内でミニ講座/PTA研修会/生徒を対象に学習会/サークル学習会 など
申込方法
申込書をダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、下記まで送付ください
送付先:社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会京都府聴覚言語障害センター
<FAX:0774-55-7708/メール:kikoe-shien@kyoto-chogen.or.jp>
- 開催会場については、申込者側でご準備ください。
- 申込み後に日程調整を行いますので、開催候補日(3日程度)を提案いただき、お申込み願います。
日程を調整し、決定後に京都府聴覚言語障害センターからご連絡させていただきます。 - 申込み多数の場合は、2025年度中に開催できない場合もありますのでご了承願います。
講習会に関するお問い合わせ
社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会 京都府聴覚言語障害センター
〒610-0121 城陽市寺田林ノ口11番64
TEL:0774-30-9000 FAX:0774-55-7708
メール:kikoe-shien@kyoto-chogen.or.jp