トップページ > 手話を学びたい|盲ろう者向け通訳・介助員養成講座のご案内

盲ろう者向け通訳・介助員養成講座

 盲ろう者に対する理解を深め、盲ろう者の社会参加のために通訳・介助を行う人を養成する講座です。
 修了された方は京都府盲ろう者向け通訳・介助員として活動していただけます。皆さんも一緒に学びませんか。
 京都府盲ろう者向け通訳・介助員として登録活動が可能な方はご住所に関係なく受講ができます。

申込締切は、2025年5月7日(水)17時まで(必着)

受講対象者

受講資格(下記1~3の項目のいずれか該当される方)

  1. 手話で会話ができる聴覚障害者
  2. 京都府手話通訳者
  3. 手話奉仕員養成講座「基礎課程」修了者またはそれに準ずる程度に手話で日常会話ができる者
    (参考:全国手話検定3級取得程度)

定員

30名

申し込み方法

受講申込書を記入し、申込み先まで提出してください。後日、受講票等を送付します。

申込み締切日

2025(令和7)年5月7日(水)17時まで(必着)

お問い合わせ

〒610-0121 京都府城陽市寺田林ノ口11番64
社会福祉法人 京都聴覚言語障害者福祉協会 京都府盲ろう者向け通訳・介助員養成講座 事務局
電話 0774-30-9000
FAX 0774-55-7708

↑ページのトップにもどる