1月16日
「第2回 ノウフク新春大感謝市」
(イオンモール京都桂川)
1月12日(土)、13日(日)の2日間、
イオンモール京都桂川にて
「第2回ノウフク新春大感謝市」が開催され、
さんさん山城は12日(土)に
出店してまいりました。
ありがたいことに、
さんさん山城は各方面から
出店依頼をいただきますが、
イベント会場が近くても、
(京田辺市市民文化祭)
遠くても、
(農福連携全国サミット in 三重)
利用者が「行きたい」と希望すれば
全員連れていく、
それがさんさん山城。
昨年の「ノウフク新春大感謝市」でも、
いつもの感じで
(昨年の「ノウフク新春大感謝市」①)

(昨年の「ノウフク新春大感謝市」②)
(昨年の「ノウフク新春大ベンチプレス市」)
「さんさん山城さん、
スタッフが多過ぎます!」と、
イオンさんから大ひんしゅくを買い(苦笑)、
今年は遠慮がちに6名で参戦。
今日も今日とてチームワークのさんさん。
職員が特に指示しなくても……、
利用者だけでガンガン動いて……
開店前の準備が恐ろしいほど……
早い……3。。。
開店まで時間を持て余す、
ヒマなので、
とりあえず「はい、チーズ!」。
まだ時間あるので、とりあえず、
濱田健司さんと一緒に「はい、チーズ!」。
とりあえず、
石川県のリハスさんも一緒に「はい、チーズ!」
ヤツによろしくお伝えください。
午前10時、やっと開店です。
開店後ほどなくしてレジは長蛇の列。
11時、セレモニー開始。
司会は今年もこの人、
谷口キヨコ氏(京美人ズ・発起人)。
きょうと農福連携センターより挨拶。
松村淳子センター長(京美人ズ・リーダー)。
この方なくして日本の農福連携なし、
農福連携研究の第一人者、
濱田健司顧問。
でも大変お世話になっております、
タキイ種苗株式会社の
滝井傳一代表取締役社長。
「ディスカバー農山漁村の宝」受賞おめでとうございます、
きょうと農福連携センター北サテライト、
リフレかやのさと藤原さん。
全国の農福連携関係者のアイドル
(一部おじさまの中には熱狂的なファンもあり)、
一般社団法人日本基金事務局
われらのみどりちゃん。
フォトセッションでは、
さんさんメンバーだけ
「異なる視線」&「異なるポーズ」(笑)。
我が道を行く、これぞさんさんブルー。
えびいもコロッケに続き、
濃茶大福のファンにもなってしまったキヨピー。
イイ人です☆
(さんさんを応援してくれる人に悪い人はいない)
そしていよいよ午後2時半からは、
スウィーツ・コンテスト
「京の彩り ‐農福mix特別編‐」が開会!
Entry A
なしのジャム
(「リフレかやのさと」さん)
Entry B
紫芋のケーキ
(「しぜん塾やぎ農園」さん)
Entry C
フルーツミックスジャム
(「夢花咲塾あけぼの」さん)
Entry D
チョコバナナパウンドケーキ
(「工房あんじゅ」さん)
Entry E
濃茶大福
(「さんさん山城」)
一般来場者100名が
上記Aのスウィーツから順に試食し、
美味しいと思ったスウィーツを1つ
投票用紙に記入して、
投票します。
午後4時。
結果発表!!!
京都府健康福祉部障害者支援課 鎌部担当課長より、
まずは優秀賞から。
工房あんじゅさんの
チョコバナナパウンドケーキが選ばれました!
工房あんじゅの前田さん、室さん、
おめでとうございます!!!
そしていよいよ最優秀賞の発表!
さんさん山城の
濃茶大福が受賞いたしました!!!
京都府健康福祉部 青木副部長より、
賞状を授与していただきました。
感謝のことば。
記念撮影①
記念撮影②
そして、今回の受賞にあたり、
前日、濃茶大福作りに一番頑張った人達。
本日、16日(水)は 朝から13時まで、
京都市下京区の西本願寺で開催されます
「御正忌報恩講」に模擬店を出店しております!
濃茶大福も販売しますので、
ぜひお立ち寄りください!!!
寒波にも負けずに営業中!
さんさん山城は今日も一日、さんさん笑顔!
ではまた!