2月21日
いつもさんさん山城のホームページをご覧いただき
ありがとうございます。
今回もナイアガラレディが担当致します。
見慣れないこの冊子…
「aff」と書いて「あふ」とカナがふられています。
「agriculture foresty fisheries」の頭文字のようです。
Google翻訳では
「農業、林業、漁業」とのこと。
↓↓
↑農林水産省のホームページより
(「aff」は農林水産省のHPで見ることができます。)
2月号のテーマは・・・
「農福連携」です。
これは「さんさん山城」設立当初から
一心に取り組んでいる、
象徴ともいえる永遠のテーマです。
(「農福連携」という言葉は、つい最近まで知りませんでしたが……)
【視察】ドイツから・・・で
ドイツからのお客様をお連れくださった、
農林水産省 農林水産政策研究所
吉田行郷氏のコラム。
「農業と福祉事業所が、ともにメリットを享受できる農福連携・・・『お互いを知る』それが農福連携の最初の一歩なのだと思います。」
最近、よく聞く「やさしい」「あたたかい」などの
耳ざわりの良いあいまいな言葉ではなく、
現場をよく見てくださっていて、
未来志向的なご意見、励みになります!!
ありがとうございます!!
あらまっ!
さんさんの上は福島県の「こころん」さんじゃないですか!
そしてその下には
どこかで見たような丁度いい感じの田園風景と・・・
どこかでみたような特徴的な形状の野菜
「えーびいもっ!」
「えーびいもっ!」
「えーびいもっ!」
(「い~の~きっ!い~の~きっ!」風に)
ご飯のお替わりは無料です。
記事のように「カレー」の時はカレーがお替り無料です
大盛でお替りすれば、文字通り「まんぷく」になれます!!
ただいま、絢爛豪華 七段「雛飾り」をしております。
3月3日中には(多分)大至急片付けます。お見逃し無く!!
また、ただいま
「ベトナムの『子どもの家』絵画展」も
開催致しております。
ベトナムの古都フエにあった
ストリートチルドレンの自立を支援する
施設にいた子供たちの描いた絵画、資料、写真などを
展示しております。

≪イベント緊急告知≫
大人気!!京田辺バル第6弾!!に
「さんさん山城」も出店いたします!
2/21(木)
2/22(金)の、
コミュニティカフェの営業は、イベントメニューとなります。
多くのみなさまのご来店お待ちしております!!
現在さんさん山城では、
「2019(平成31)年度 新規採用職員(正職員)」
を募集しております。
さんさん山城は今日も一日、さんさん笑顔!
ではまた★