8月16日

児童養護施設
「京都大和の家 交流会」を
開催いたしましたっ☆
(昨年の交流会の様子はこちら)
今回の参加児童は
全員さんさん山城に来るのは初めてという
小学生から高校生までの男子児童10名よっ☆
みんなとても熱心に
さんさんの動画を
見てくれていたわっ☆
午前最初のプログラムは、
みんなお待ちかねのブルーベリー狩りよっ☆
今、さんさんブルーベリー農園には
摘んでも摘んでも、
採りきれないほどのブルーベリーが
実っているのよっ☆
つまみ食いし放題だから、
みんなプチっ、パクリっ、
プチっ、パクリっの連続で
とっても楽しそう☆
いっぱい採れたねっ☆
ブルーベリー狩りに熱中していたら、
あっというまにお昼っ!
さて、この日のランチは
ミシュラン2つ星、
「祇園にしかわ」の皆さんに
お越しいただいたのよっ☆
京料理界では知らない者はいない、
超一流料理人の
西川正芳さんと一緒に
厨房に立たせてもらえるなんて、
さんさん調理レディ達は
超幸せ者っ♡
そして「祇園にしかわ」は
大将の西川さんを筆頭に
お弟子さんたちも
全員男前なのっ、キャハッ♡
元高校球児を積極的に雇っておられるそうで、
礼儀正しく、爽やかな好青年ぞろい♡
みんな胸をときめかせながら
盛り付けを頑張ったわっ♡
休憩時間は西川さんと
フォトセッションよっ☆
さんさんの西川さん(左)は御年84歳っ☆
緊張で表情がかたいわねっ、おだハン☆
カメラの角度のせいか、
民子さんの足が異様に短く見えるわっ☆
みんな一緒に、
「はい、チーズっ」☆
朝一、西川さんから
「ペンとマジックを貸してほしい」
と言われて、
お貸ししたところ、
こんなにわかりやすい
盛り付け図を描いて、
冷蔵庫に貼ってくださったのよっ☆
さんさん調理メンバーは
耳の聞こえないろう者ばかりでしょ、
こちらからお願いもしていないのに、
こんな視覚的にわかりやすいイラストを
準備してくださるなんて、
なんという心配り(泣)。
西川さんのお人柄が滲み出ているわっ♡
さて、
「祇園にしかわ×さんさん山城
コラボランチ」
いよいよ完成に近づいてきたわよっ★
この日の様子は後日、
YouTubeでもアップされる予定なので、
皆さんお楽しみにねっ☆
ではみんなで
「いただきます!」
この日使用したさんさん食材は、
・京都田辺茄子
・万願寺とうがらし
・赤万願寺とうがらし(わたしよっ、ウフッ)
・京都えびいも
・ミニトマト
・切干大根
・干しずいき
・ブルーベリー
あちこちから
子供達と大人達の
「美味しい~~~♡♡♡」の声が
聞こえてくるわっ☆
大将自ら
とうもろこし御飯のお替りを
子供達に運んでくださっていますっ☆
さて、さんさんメンバーも
一足遅れて
「いただきます!!!」
美味しい料理は
みんなを笑顔にするねっ☆
この日のデザートは、
さんさんブルーベリーを使った
「ブルーベリーアイス!!!」。
空腹を満たしたら、
午後の取り組みスタートですっ☆
「祇園にしかわ」
西川正芳さんによる
「食育講座」ですっ☆
講演の中で、
出汁をとる実演をしていただき、
参加者みんな試飲させていただきましたっ☆
この出汁、
口にした瞬間、
参加者全員が
「なに、この出汁!?
こんな上品な出汁初めてっ♡」と、
会場全体が出汁の感動に包まれましたっ☆
続いてのプログラムは
「濃茶大福づくり体験」よっ☆
講師は毎度おなじみ、
大和の家の男の子達、
みんな器用で
上手く丸めていたわねっ☆
続いてのプログラムは、
甘利香辛食品株式会社の甘利毅社長の講演。
スパイスのことや
「香辛料の会社って
一体どんなお仕事をしているの?」
みたいなお話まで、
とってもわかりやすく
お話してくださいましたっ☆
みんなこのお話を聞いて、
スパイスが身近に感じられるようになったんじゃないかな?
最後のプログラムは、
こちらもさんさんがいつも大変お世話になっている、
万松青果株式会社・中路和宏会長の講演。
とっても深イイ話を、
わかりやすい言葉でお話しいただき、
気づけば大人達が
深く頷いていたよっ☆
「手作り名刺の交換会」では
みんなとびきりの笑顔で
名刺交換していましたっ☆
京都大和の家の皆さん、
このイベントにご協力いただきました
多くの皆さん、
とても楽しい時間をありがとうございましたっ☆
大和の家のみんな、
また来てね~~~☆