10月10日
いつもさんさん山城のホームページをご覧いただき
ありがとうございます。
京都府の
(以下「未来プロジェクト」)で
さんさん山城に来ました、
京都大学3年生のYTです。
今回は毎月第一土曜日の恒例イベント、
「さんさん土曜市」での販売を
お手伝いさせていただきました。
まずはじめに準備作業で、
私はカフェの掃除を手伝いました。
掃除機のコンセントを挿す場所が
わからなかったり、
モップの使い方がわからなかったりと、
1人であたふたしていたところ、
中山隆輝さんや、
米田珠恵さんが私の元へ来て
手伝ってくださいました(優しい)。

筆者(左)、米田さん(真ん中)と中山さん(右)
午前10時、土曜市が始まりました。
私はお菓子の販売に入りました。
私は手話がわからないため、
一緒に販売を担当した井上節子さんとは
筆談で会話しました。

ただ、忙しくなってくると
その都度筆談することはできません。
しかし、感覚を研ぎ澄ませることで
手話を理解することができました。
言葉がわからなくても理解しようとする気持ちさえあれば
なんとかなることを身をもって学びました。
(そうは言っても手話をわかるに越したことはないので、
次回はもっと覚えてこようと思います!)
私の母も買いに来ました。
ランチでさんさん山城の
焙じ番茶を飲んで美味しかったので
買いに来た母に売り込みました。

私のセールスの甲斐があって母は買ってくれました。
今、この記事を書きながら
焙じ番茶を飲んでいます。
(本当に美味しいのでおすすめです!)
11月の「さんさん土曜市」は
「さんさんえびいも祭り」と題して、
2日間かけて行う大きなイベントなので、
もっともっと頑張りたいと思います。
(昨年の「さんさんえびいも祭り」の様子)
11月5日(土)、6日(日)の
「さんさんえびいも祭り」も
よろしくお願いいたします!
10月も元気に営業しております!

