11月8日
さんさん山城体験記(3回目)
いつもさんさん山城のホームページを
ご覧いただきありがとうございます。
京都府の
さんさん山城に出入りしております、
京都府立大学2年生の中尾です。
今回で3回目の記事執筆になります。
(1回目)
(2回目)
今回も午前中大学の授業を終えて、
そのままさんさん山城に来て、
ランチを食べてから
午後の作業に入りました。

今日のランチは
「さんさんハヤシライス」でした。
(以下、カメラマンが「心の声」を代弁)
「(ああ~~~、おなかすいた!)」

「(うふっ、
これがさんさんハヤシライスねっ)」
「(どれどれ)」

「(ぱくりんちょ)」

「(んん~~~☆)」

「(美味しい~~~☆)」

「(幸せ~~~☆☆☆)」
ハヤシライスを堪能したあと、
濃茶クッキーの作業に入りました。

私が菓子加工室に入った時は、
すでに濃茶クッキーが
焼き上がる直前だったので
オーブンからとても良いかおりがしていました。

(さんさん山城の「濃茶クッキー」)
焼き上がったあと、
少しの時間冷めるのを待ち、
クッキーを袋に詰め、
封を閉じる作業をしました。

なかなかまっすぐに閉じることができず

初めての私には少し難しかったです。
今日は待ち時間や休憩時間は
お菓子作りを担当して9年の
たくさんお話をしました。

井上稔さん(左)
指文字をひとつずつ教えてもらったあとに、
井上さんがいろいろな単語を
指文字や手話でやって
私が答えるというクイズで
とても楽しかったです!
最後には
「あなたならできる!」と
手話の勉強を応援してもらったので
教わった指文字で
「がんばる!」
と返しました。
少しずつ覚えていって
もっと話せるようになりたいです!
いよいよ今週末の11/5(土)、6(日)は
「さんさんえびいも祭り」です!
/2%20%20ebiimomatsuri.jpg)
私は初めての参加なので
/1%20%20ebiimomatsuri.jpg)
えびいもコロッケやチアダンスなど
とても楽しみです♪
(この記事は10月31日に書きました)
~後日談~
11月5日(土)、
「さんさんえびいも祭り」の日、
私は関西学院大学の津田さんと、
朝から午後3時まで、

筆者(左)、井上さん(真ん中)、津田さん(右)
延々と濃茶クッキーを
作っておりましたので、
残念ながらえびいもコロッケには
たどりつけず(泣)、

販売開始の約30分前、列をなすえびいもコロッケのファン
チアグランマのパフォーマンスも
見ることができませんでした(泣)。

平均年齢75歳のチアダンスチーム「チアグランマ」
終日クッキー作りに励んだ3人で
記念撮影しました。

井上さん、津田さん、お疲れさまでした!!
明後日11月10日(木)は
今年最後の
「さんさん田辺なす丼定食」
です!


