1月15日
手話の魅力、さんさんの魅力
今回もボランティアで来ました、
関西学院大学2年の津田優花です。
/%EF%BC%91%20%E3%83%9D%E3%83%B3%E8%8F%93%E5%AD%90.jpg)
何度かボランティアで来させていただき、
/%EF%BC%95%E3%80%80%E8%8C%84%E5%AD%90%E3%80%81%E5%A4%A7%E7%A6%8F.jpg)
少しずつさんさん山城の雰囲気にも
慣れてきました。
今回は
ということで、
わたし以外にも多くの大学生が
ボランティアに来られていて、
京都教育大学の前田さんと一緒に
えびいもスープなどの
加工品販売を担当しました。
/%EF%BC%92%E3%80%80%E7%AF%80%E7%94%B7%EF%BC%91%28%E5%89%8D%E7%94%B0%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%89.jpg)
前田さん(左)
この日は凍えるような寒さでしたが、
ご来場のお客様に新年の挨拶をしたり、
笑顔でお話させてもらったりして、
温かい気持ちになりました。
また、接客以外の時間も
中村節男さんをはじめ
/%EF%BC%92%E3%80%80%E7%AF%80%E7%94%B7%EF%BC%91.jpg)
中村節男さん(右)
さんさん山城のろう者の皆さんと
手話でたくさんお話ができて、
とても楽しかったです。
お昼は「さんさん牛丼定食」と
/%EF%BC%93%E3%80%80%E6%98%BC%E9%A3%9F.jpg)
水筒で牛丼が見えない……(苦笑)
前からずっと食べたいと思っていた
念願の「えびいもコロッケ」に
今回ようやく!!!
ありつくことができました。
/%EF%BC%93%E3%80%80%E6%98%BC%E9%A3%9F%EF%BC%92.jpg)
昼食のあとは、
以前一度ご挨拶だけさせていただいた、
日本で唯一の盲ろうトライアスリート、
いろんなお話をさせていただきました。

中田鈴子選手(2022年10月16日 千葉シティトライアスロン大会)
中田さんは非常に優しい方で、
わたしが一度で手話が読み取れなくても、
何度も手話で伝えてくださいます。
/%EF%BC%94%E3%80%80%E4%B8%AD%E7%94%B0%EF%BC%92.jpg)
そしてあらためて
触手話で伝えることの難しさを感じ、
もっと手話の勉強を頑張ろうと思いました。
中田さん、長い時間お話してくださり、
ありがとうございました!
毎回とても楽しくて、
勉強にもなります。
何より、まだ数回しか来ていないにも関わらず、
皆さんわたしの名前を覚えてくださっていて、
手話で気さくに話しかけてくれ、
とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
これからもさんさん山城に積極的に足を運んで、
もっと「さんさんワールド」に
どっぷり浸かりたいと思います!
/%EF%BC%94%E3%80%80%E4%B8%AD%E7%94%B0%EF%BC%91.jpg)
毎日元気に営業しております!
(1月は月曜日の休業が多いのでご注意ください)

