5月17日
先月の「さんさん土曜市」に、
ボランティアで来ました、
「京都学生祭典」実行委員で
京都女子大学2回生の原田です。
/1%E3%80%80%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4.jpg)
筆者、右(小さくて見えない・笑)
この日、京都学生祭典のメンバーは、
・駐車場案内
・野菜販売
・菓子販売
・バザー品販売
・カフェ
・菓子作り
と、それぞれ担当に分かれて
ボランティアに入りました。
/2%E3%80%80%E8%8F%93%E5%AD%90%E8%B2%A9%E5%A3%B2.jpg)
さんさん抹茶菓子等、さんさん商品販売ブース
私の担当は屋外で
バザー品販売だったのですが、
この日は花粉が多く飛んでおり、
くしゃみ連発・・・
(´;ω;`)
その甲斐あって(?)、
さんさんメンバーの方に
「花粉症」の手話を教えてもらいました(笑)。
お昼は同じ実行委員が担当している
カフェで休憩しました。
/3%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81.jpg)
実行委員メンバー(右)
この日のランチは
「さんさんハヤシライス」でしたが、
/4%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9.jpg)
なぜかサラダをハヤシライスの上にのせて
召し上がる方が多くて、
「(これが『さんさん風ハヤシライスの食べ方』
なのか!?)」と
一人心の中で思いつつ、
さんさんメンバーの皆さんと一緒に
食事させてもらいました。
ボランティアへ来るたびに
楽しみにしているさんさんのランチ。
次回も楽しみにしています☆
午後からも引き続き
バザー販売のところを
お手伝いさせていただきました。
/5%E3%80%80%E3%83%90%E3%82%B6%E3%83%BC.jpg)
私が値札を見ていると、
さんさんメンバーの方が丁寧に
「10円」とか「100円」とか
数字の手話を教えてくださいました!
/6%E3%80%80%E8%8F%93%E5%AD%90%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%BF%82.jpg)
お菓子作りを担当していた実行委員の二人
今回の土曜市では、
さんさんメンバーの方や、
他のボランティアさんなど、
多くの方と交流することができて、
参加した実行委員全員、
とても有意義な時間を過ごすことが
できました。
新たな視点や考えにも
触れる機会となりました。
それと、さんさんメンバーの皆さんが
気さくに手話で話しかけてくださるおかげで、
これまで全くわからなかった手話も、
ボランティアの回数を重ねるごとに
少しずつ習得することができて、
とても嬉しいです。
今後も継続して
さんさんに来たいと思っています!
最後に私が所属している
「京都学生祭典」について、
少し紹介させてください!!!
/7%E3%80%80%E5%AD%A6%E7%94%9F%E7%A5%AD%E5%85%B8%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%95.jpg)
(昨年のパンフレット)
「京都学生祭典」は、
20校以上の学校から100名を超える学生で
構成されています。
京都府・京都市をはじめ
5団体共催のもと、
毎年10月に平安神宮前
岡﨑プロムナード一帯にて
本祭を開催する活動をしています。
加えて地域の方々との交流にも
力を入れており、
京都の魅力を多くの人に届けることを
目的としています。
今年の開催は
2023年10月8日(日)です!!!
/8%E3%80%80%E7%AC%AC21%E5%9B%9E%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%AD%A6%E7%94%9F%E7%A5%AD%E5%85%B8.jpg)
このホームページをご覧の皆さん、
ぜひ会場に足をお運びください!
皆様のご来場、
お待ちしております!
現在、茶摘み中のため休業しております。
5/30(火)から営業再開します☆

