新着情報

6月2日
5月27日
5月25日
5月23日
5月21日
5月17日
5月14日
5月6日
5月2日
4月30日
4月28日
4月23日
4月20日
4月18日
4月16日
4月12日
4月10日
4月4日
4月2日
4月1日
3月31日
3月30日
3月29日
3月3日
2月26日
2月23日
2月21日
2月19日
2月17日
2月15日
2月12日
2月10日
2月4日
1月31日
1月29日
1月27日
1月25日
1月24日
1月23日
1月21日
1月19日
1月17日
1月15日
1月13日
1月10日
1月8日
1月6日
1月4日
1月2日
12月31日

12月25日

福菜市

4月27日

「花見」

「さんさん山城」とは

聴覚障害者の就労を支援する場(就労継続支援B型)として、2011年4月に開所しました。
現在は聴覚障害者の他に精神障害者や知的障害者など、毎日20人の利用者が、
農業、食品・菓子加工、カフェ、縫製・工作、販売などの作業をおこなっております。
人と人とのつながりを大切に、「地域に根ざした事業所」を目指しています。

京都新聞に
「日の当たる場所 さんさん山城で働く」
がシリーズで連載されました

京都新聞記事
詳しくはこちらをクリック

1 「畑仲間 手話で心通わせ」 (2018年9月15日)
2 「引きこもり 将来へ一歩」 (2018年9月16日)
3 「ろう者居場所づくり奔走」 (2018年9月17日)

NHK Eテレ
「ろうを生きる 難聴を生きる」
で放映されました

京都新聞記事
詳しくはこちらをクリック

「聞こえない人も聞こえる人も ともに汗を流す畑」 
(2018年10月13日 放送)


政府の「農福連携等推進会議」
(議長:菅内閣官房長官)
有識者で出席しました

政府の「農福連携等推進会議」(議長:菅内閣官房長官)有識者で出席しました
詳しくはこちらをクリック

「第1回 農福連携等推進会議」(2019年4月25日)
「第2回 農福連携等推進会議」(2019年6月4日)

国連「SDGs 済州国際会議」
に利用者12人、職員5人で
出席し、実践報告をしました

京都新聞記事
詳しくはこちらをクリック

「済州国際会議 1日目」
「済州国際会議 2日目」
「済州国際会議 3日目」
「済州国際会議 振り返り」


日本農林規格「ノウフクJAS」の
第1号事業所認証を受けました


詳しくはこちらをクリック

ノウフクJAS第1号認証 「授与式」

農林水産省「ディスカバー農山漁村む らの宝」
(コミュニティ部門)に選定されました

1 「ディスカバー農山漁村の宝 選定証授与式」
2 「ディスカバー農山漁村の宝 交流会」
3 「ディスカバー農山漁村の宝 マルシェ」



お仕事を希望される方

Q. 利用できる地域は?

A. さんさん山城に通所可能な地域に
お住まいの方(府県、市町村は問いません)。
送迎が必要な方はご相談ください。

Q. 利用できる人は?

A. 身体障害者手帳をお持ちの
ろう者、難聴者。その他の障害の
ある方もお気軽にご相談ください。

Q. 利用を希望する場合はどうすればいい?

A. お住まいの市・町・村役場に
利用申請してください。


コミュニティカフェ

さんさん山城コミュニティカフェでは、さんさん山城で栽培した京野菜や
地域特産品をつかった日替わりワンコインランチを提供しています。

日替わりランチ ¥500(税込) ※11:30~ 売り切れ次第終了


さんさん山城 商品


アクセス

京都府京田辺市興戸小モ詰18-1
(田辺警察署隣り) 駐車場完備

電車でお越しの場合

近鉄新田辺駅から徒歩約15分
JR片町線 京田辺駅から徒歩約15分